おひとりさまの老後対策|遺言書・死後事務委任契約・住み替えサポートなど
入院時の身元保証人がいないなら
街の法律家<椿リーガルグループ>がサポートします。
子供がいない、残された人に迷惑をかけたくない…
そんな方はわたし達にご相談ください。
入院時、老人ホーム入所時の身元保証から死後事務まで。
一般社団法人椿リーガルグループ
【代表窓口】行政書士赤門法務事務所
受付時間 10:00~18:00
(火・水曜日はメール受付のみ)
資料請求・無料相談はお気軽に
0120-222-173
身元保証人の役割って?
入院・手術の際に身元保証人(身元引受人)が必要だと言われて戸惑っている人、知人から手術の際の身元保証人になってくれと頼まれて不安に思っている人もいると思います。
では、身元保証人とはどんな役割を果たさなければならないのでしょうか?
実は、身元保証人(身元引受人)という制度は、法律で定められた制度ではありません。
ですから、どこまでが身元保証人の役割であるかが不明なことも多いのですが、たとえばある病院の誓約書には下記のような記載があります。
「入院費用、それに伴う諸費用は本人及び身元保証人が責任をもって支払う」
「退院や転院を命ぜられた場合は身元保証人の責任において引き受ける」
身元保証人がサインする書類はこのような簡単な文面であることが多いのですが、文面が簡単だからと言って責任が軽いわけではありません。
まず入院・手術費用を本人が支払うことができない場合は、身元保証人が支払わなければなりません。
次に退院や転院の責任も負います。
このことは、もし万が一本人が亡くなった場合には、遺体を引き取る責任があるということも意味します。
万が一の際に責任を負うのですから、緊急時の連絡先としての役割も求められていることが分かります。
また本人が意思表明できないような場合に、医療処置や介護方針等に関しての判断を求められるケースもあります。
このように、身元保証人には重大な責任が負わされることが分かると思います。
知人に気軽に頼めるような内容でも、頼まれたからと言って気軽に引き受けられるような内容でもないのが入院・手術時の身元保証人なのです。
このように重い責任がある身元保証人ですので、家族以外に依頼することはなかなかできません。
そこで、家族や親族などに依頼できない方は、身元保証を代行してくれる会社に依頼することになるのですが、ここにも問題があります。
身元保証をめぐる問題点はトップページに詳しく書きましたのでご覧いただきたいのですが、簡単にまとめると…
①利用料金が高すぎる(ひとこえ100万円は当たり前?)
②不明瞭な料金が含まれている
③誰がサポートしてくれるか分からない
といった問題点が挙げられます。
そこで私たちはこのような問題点を踏まえて、「廉価」で「安心できる」新しい身元保証の仕組みをつくりました。
元気なうちに「遺言書」や「死後事務委任契約書」を準備しておいてもらい、いざというときは専門家が家族の代わりにサポートできるように準備をしておくシステムです。
国は身元保証人がいないことを理由に入院を拒否してはいけないと通知を出しています。
ですが実際は入院のときに身元保証人を求められることがほとんどです。
とくに軽微とは言えない手術の場合は身元保証人を求められる可能性が高くなります。
もしまったく連絡先もないような人が亡くなってしまったケースを考えると、病院側の対応も分かるような気がします。
安心で、低額なサポートです。
身元保証代行に伴う問題点を洗い出し、検討した結果、事前に法律的な準備をしっかりしておいてもらえれば、身元保証自体は無料で提供できるのではないかという結論に至りました。
事前に準備しておいてもらいたい内容をまとめて「つばき安心パック」と名付けました。
トップページから順番に読みたい人はこちらをクリック
お気軽にどうぞ。
小さい文字を読むのが大変!
そんな方は、メールか電話でお気軽にお問い合わせください。紙の資料もお配りしています。
フリーダイヤル0120-222-173
首都圏対応(水・土曜日はメール受付のみ)
無料メール会員募集!
すぐ近くに同じような境遇の顔見知りがいる、困ったことを相談しあえる、お互いに学び合うことができる、誰かが亡くなったときは共に悼む、そんなネットワークができたらいいと思いませんか?
そんなネットワークをつくることを目的にして、「つばき」は登録料等一切なしのメール会員を募集いたします。
登録時には住所や電話番号等の登録は不要ですので、お気軽に登録していただけます。
・安心して老後を過ごすために、あなたが今知りたい情報を代わりに集めてお知らせいたします。
・イベント(街歩き、食事会など)、勉強会など企画した場合にお知らせいたします。
※令和2年2月より募集を始めて多くの方に登録していただきました。まだまだ募集していますのでお気軽にどうぞ。
メール会員組織を通じて創りたい未来とは?
「つばき」に相談すれば安心ね!
お気軽にお問合せください
トップページに戻る
椿代表のプログです。読めば肩の力が抜ける、肩ひじの張らないブログです。
自由国民社
【おひとりさま不動産】は椿リーガルグループの不動産部門です。
老後も安心できる住まいを購入したい、自宅を売却して住み替えたいと考えている人はこちらのサイトをご覧ください。